【2021/1/31】教育講演会が開催されました。
1/31(日)に今年度第2回目の教育講演会が行われました。
前回に引き続きメカトロニクスコースの教授の中谷敬子先生より、
「夢を見つけ、夢に向かう実践力を育むために」と題し、学生が自らの力を存分に発揮するための家庭でのサポートについてお話いただきました。
アドラー心理学と色彩心理学でわが子とのコミュニケーションを紐解く興味深い内容で、あっという間の2時間でした。
私たちは、自分の感覚とは少し違う子どもの行動にやきもきしがちです。「もう大きくなったから本人に任せよう」と思いながらも口を出したくなります。
でも、行動の理由や特徴、カラーを知ることにより、
相手の考えへの理解が進み、自分の関わり方も変わる‥‥すぐ実践したくなるヒントをたくさんいただけました。
「短所は、長所の行きすぎた形。それを本人がうまくコントロールできるようサポートすればいい」
「行動の『目的』を尋ねると、多くの場合は解決策に自分で気づく」
「問題を取り除くのではなく、解決を作り出す」
今回も、心が前向きになるステキな言葉がいっぱいの講座でした。
最後には簡単なカラー診断もしていただき、自分の色も知ることもできました。その時の気持ちによりカラーの出方も違うようです。とても楽しい時間でした。
オンラインのみでの開催となり、私も「ちゃんと繋げられるかしら?」
と不安でしたが、予想したより簡単でした。
学生さん含めご家族でのご参加もいただき、移動時間もなく時間も有効活用でき、オンラインならではの良さも感じました。
今回も中谷先生をはじめ教職員の皆様のご協力により開催できました。
有難うございました。
これからも保護者が共に学べる講演会行事を続けていきたいと考えております。
最後になりましたが、いつも後援会活動にご協力いただき、有難うございます。
今後共よろしくお願いいたします。
(文責:2年伊福・5年久本)
0コメント